ネットワーク・レール描いたら、ナショナル・レールと並べない手はなかった。混同されがちコンビ。「NR」と表される場合は、一般的にはナショナル・レールの方のようです。
簡単な解説。
イギリス規模の二者なのに、ブログやらサイトやらで「ロンドン」にカテゴライズしてて申し訳ないというか、ひっかかりを感じなくもない。しかし解決案が浮かんでない。さしあたり、ブログについてはカテゴリを「イギリス」にしたほうがいいかもしれない……ロンドン以外の写真も掲載するかもなんだな…。
そういう意味でもサイトの「ロンドンまとめ」は仮名なのであった。
とにもかくにも、追記で写真載せます!
ロンドン・ブリッジ駅。地下鉄の駅でもあり、ナショナル・レールの駅でもある。そして看板をよく見るとネットワーク・レールのロゴが…!(かなり潰れてるが)
これはウォータールー駅の標識です。逆光ですみません。ナショナル・レールとロンドン地下鉄のロゴが並び、一番下にはこっそりネットワーク・レールのロゴも…!(今見直して気づいた)
ナショナル・レール側のウォータールー駅。(正しくはロンドン・ウォータールー駅という…)
これはバーンズ駅という、中心部から離れた駅。
ここはそう行かない場所だから記念に、というのもあるのですが、結構雰囲気が気に入ってて、それで結構撮ってたようです。
どこで撮ったか微妙に覚えてない写真…多分ニュークロス駅あたり。何故か使われてないっぽいリフトの上に、なかなかおしゃれなナショナル・レールのロゴがあったので。
追記。ウェスト・ブロンプトン駅って思い切り描いてましたわ…笑